クライミングに欠かせない「クライミングシューズ」。
クライミングシューズは「滑らない」というのが大前提ですが、それ以外はそれぞれ異なる特徴があり、とっても個性的。

正直、初心者にとっては違いが分かりづらいんだよねー

確かに、たくさん種類があるから選ぶのも大変だよね

でも、魅力や個性をどう表現したら楽しく、分かりやすく伝えられるかな?
そう考えていた時、頭の中を競走馬を擬人化した「ウマ娘」が駆けていきました。


擬人化って、特徴が分かりやすいし楽しいじゃん!?
というわけで、今回はクライミングシューズを擬人化して紹介します!
特徴や歴史、ブランドイメージ、価格帯などから人格を想像し、キャラ設定に落とし込んでみました。
恋人や友達を見つける感覚で、好みのシューズを選んでくださいね。
「イメージと全然違う!」と思う方もいるでしょうが、そんな方はあくまで
個人の「妄想」・「娯楽」として温かく見守っていただけると嬉しいです。
※擬人化が苦手な方はスルーしてください。

あなたにぴったりのシューズとマッチングできますように!
- クライミングシューズは友達・恋人だと思っている
- クライミングシューズの種類が多すぎて訳が分からない
- クソ記事選手権エントリー記事が気になる人
ソリューション(スポルティバ)

ソリューションは2007年の登場時から世界の第一線で活躍し続けるシューズだね!

まさに「定番シューズ」!
履き心地も良いし、ヒールに安心感があるよね

本当にいいシューズだけど、
値段が他のシューズよりずっと高くて手が出ないよ~
そんなソリューションを擬人化するとこんな感じ!

ソリューション君のヒストリー
名門スポルティバ家の長男。
小さなころから優秀で、学級委員や生徒会長を務めてきました。先生たちに「ソリューション君を見習って!」と言われることが多く、そのたびに少し恥ずかしい気持ちになっていました。
学校の部活には所属せず、名門サッカークラブで全国大会や国際大会に何度も出場。もともとスポーツ万能ですが、名門クラブで活躍するために必死に努力し、ちょっとやそっとじゃへこたれない精神力を身に着けます。
優しく、包容力があるので誰からも好かれますが、あまりに完璧&育ちがいいので、歴代の恋人は資産家や名士の子が多いです。
でも、若いころはちょっぴり短気で、わがままを言われるのが苦手でした。「大人になってからはあまり怒ることはなくなりました」(本人談)
社会人になってからは遊び心と柔軟性も兼ね備え、ますます完璧になったソリューション君。
最近は失敗が許されない大きな仕事が多く、お疲れ気味?

私は一度も履いたこと付き合ったことないのよね~
とっても高貴な人だし、憧れ☆って感じ!
ドラゴ(スカルパ)

ドラゴって内側にぎゅいんって曲がってて、柔らかいシューズだよね?

そうそう。親指に力がかけやすい形になっていて、
体が正面を向いているときにパワーが出しやすいんだよね

確かにソールが柔らかいから、足の指に力がないと履きこなせないかも。
ドラゴを履いてる人って強そうで憧れる~!
そんなドラゴを擬人化するとこんな感じ!

ドラゴ君のヒストリー
3兄弟の真ん中。幼少期はなにかにつけて出来の良い兄と比べられたのですが、当の本人はそんなことお構いなしに、自由奔放にのびのびと育ちました。
学生時代は山岳部に所属。長期休暇は山小屋でアルバイトをして過ごしました。今も登山が趣味で、休みの日はほぼ山にいます。
ゲームも好きで、平日夜はゲームに捧げています。RPGよりも短期で決着がつく対戦型ゲームが好み。勝負勘が良く、腕前はプロ並みです。
インドアもアウトドアも両方大好きな趣味人間。
自由人で癖が強く、周りを振り回しがちなので、振られる理由はだいたい「あなたには付いていけない!」
でも、妊婦さんに席を譲ったり、女性と歩くときは車道側に立ったりと、何かと気が配れるので結構モテます。
兄はフューリア君、妹はエルブイちゃん。年の離れた妹エルブイちゃんが最近モテモテで心配。

直近ではドラゴ君と親しくしていました!
でもかなりの曲者で、何度も爪心が折れそうになったの…
今は妹のエルブイちゃんと仲良くしてます♡
ハイアングル(アディダス・ファイブテン)

昔のハイアングルって素材のせいか履きにくかったし、
足に馴染むまでに時間が相当かかったよね!

そうそう。ただ、馴染んだら最高だった!
ジムでも岩でもどんな傾斜でもオールマイティーに使えたよね。

でも履いたら足に青の塗料がベッタリ移るのは勘弁って感じだったなあ
そんなハイアングルを擬人化するとこんな感じ!

ハイアングル君のヒストリー
ファイブテン家で生まれ育ったハイアングル君。
内気で人見知りだけど、成績優秀でスポーツ万能。先生や同級生から一目置かれる存在でした。
小学生の時に始めたクライミングで早々に才能を開花し、将来を有望視されていました。
しかし、ファイブテン家はハイアングル君が高校生の時、一家離散。
生みの親はアメリカで新しい家族を作り、ハイアングル君はお金持ちのアディダス家に引き取られ、養子になりました。
養子になってからのハイアングル君は一見、人見知りが治り、人懐っこくなったようでした。
でも、実は誰にも心を開いていませんでした。
思春期で家のごたごたに巻き込まれた影響は大きく、クライミングでも伸び悩み、大学受験も失敗。とりあえず浪人するも何にもやる気が出ずに、くすぶる毎日を送っていました。
養父・アディダスはそんなハイアングル君を放っておきませんでした。ハイアングル君を自分の海外出張に同行させ、名だたる著名人に会わせ、どんどん外の刺激に触れさせます。
環境の変化や刺激に最初は戸惑っていたハイアングル君でしたが、養父とともに旅をする中で一つの夢を見つけます。
それが東京オリンピック2020出場。
大きな夢を見つけたことをきっかけに、自分の殻を破り始めます…。

ハイアングル君は付き合っては別れて…を3度繰り返したよ。
「運命かも!」と思っていたのに、ハイアングル君変わっちゃったよね。
それからはずっと音信不通だよ…
まとめ:擬人化して光るシューズの個性
擬人化してみると、クライミングシューズがいかに個性的か分かると思います。
王道を行く完全無欠のイケメンか、
振り回されちゃう癖強めの自由人か、
依存体質のツンデレ年下君か…
あなたはどのイケメンシューズが好みですか?
今回はクライミングシューズの代表的なブランドのトップモデル3足しか擬人化できませんでしたが、他にもたくさんイケメン名シューズがあります。
ぜひ、マッチングアプリ感覚でお好みのイケメンシューズを選んでみてください!
コメント